施設名 | 特定非営利活動法人ピアサポートセンター 香生の里 | |
住 所 | 〒758-0061 山口県萩市大字椿598-1 | |
開 設 | 平成18年9月15日 認可 | |
TEL/FAX | 0838-26-0294 | |
定 員 | 21名(生活介護/区分認定3以上=15名・生活訓練/区分認定なし=6名) | |
開設日 | 月曜日 ~ 金曜日 | |
利用時間 | 10:00 ~ 16:00 |
利用者の心と体をもっとも大切に考え、 自立更生を援助することを基本理念としています。 温もりのある心と未来を見通す広い視野を持って、 その人に合った「一人一役」をすることにより、 利用者一人ひとりの持つ能力や 個性を存分に発揮できるように努めます。 |
![]() |
健康への配慮 |
給食によるバランスの良い食事、看護師による健康チェックにより、肥満対策として毎日 の筋力アップ運動やウォーキングを 実施しています。 | |
![]() |
作業と楽しい行事 |
各スポーツ大会への参加・外出の日 |
![]() |
自立サポート |
樹脂加工、さをり織、園芸、農作業、 椿の実採取等、その人に合った作業を選択し、 頑張った分は工賃をお支払いします。 | |
![]() |
サークル活動 |
学習サークル・手話サークル |
・給食サービス(1食/500円) ・入浴サービス(家庭での入浴の困難な方) ・送迎サービス(ドア to ドア) ・通院サービス ・その他個々に必要なサービス |
施 設 長 | |||
![]() |
柴田 千惠子(60代/在籍期間:7年) |
趣 味 | 休日の朝、2時間かけて新聞をみること | |
特 技 | 利用者さんのヘアーカットがもっとカッコよくカットできるよう腕を磨きたい | |
座右の銘 | 謙虚 | |
仕事の魅力 | 賑やかな大家族の一人ひとりと笑ったり、 怒ったり、喜んだり毎日が一生懸命 |
サービス管理責任者 | |||
![]() |
五嶋 彌生(50代/在籍期間:5年) |
趣 味 | 時間のある時、と考えているうちに一日が終わってしまう | |
特 技 | なんでも楽しんで行う事、しかし、なかなか特技に結びつかない | |
座右の銘 | 世の中は、何のヘチマと思っても、ブラリとしては過ごしません (卒業のときの恩師の言葉) |
|
仕事の魅力 | 自分を発揮できる上司の元で、毎日奮闘中と言ったところかな? |
生活支援員 | |||
![]() |
河村 惠子(50代/在籍期間:5年) |
趣 味 | 切手収集を長くしていますが、その後どう利用することも考えていません | |
特 技 | ふぐの刺身を上手につくること。しかしふぐはなし | |
座右の銘 | 石の上にも3年 | |
仕事の魅力 | 感情豊かな利用者に囲まれ、毎日喜びと感動を味わっている |
サービス管理責任者 | |||
![]() |
池部 弥生(50代/在籍期間:4年) |
趣 味 | 三姉妹旅行 一押し旅館・・・湯布院の月燈庵は最高!! |
|
特 技 | 着物の着付け | |
座右の銘 | 希望の「明日があるさ」 | |
仕事の魅力 | 利用者さんのできなかった事ができるようになった時、喜びをもらえる |
生活支援員 | |||
![]() |
栗山 清博(30代/在籍期間:3年) |
趣 味 | 3歳の息子と休日に釣りにいくこと | |
特 技 | 空手(30代もあと2年で終わりですが、まだまだやれそうです!) | |
座右の銘 | 一日一生 | |
仕事の魅力 | 利用者さんから、さまざまなことを教えてもらい、利用者さんと共に成長することができる |
生活支援員 | |||
![]() |
高屋 安希(30代/在籍期間:3年) |
趣 味 | 健康的な食事づくり(今は、タニタ食堂のレシピにはまってます!!) | |
特 技 | 硬式テニス | |
座右の銘 | 今ある幸せに感謝 | |
仕事の魅力 | なんと言っても利用者さんの笑顔、沢山の笑顔を見れた日はハッピーになります |
生活支援員 | |||
![]() |
烏田 浩子(40代/在籍期間:2年) |
趣 味 | 失敗するとわかっていてもダイエットすること | |
特 技 | 吐きそうになるまで食べれること(大食い) | |
座右の銘 | 笑う門には福来たる | |
仕事の魅力 | 笑えることがたくさんある |
生活支援員 | |||
![]() |
大島 栄治(30代/在籍期間:2ケ月) |
趣 味 | Youtubeでベストテン時代の歌謡曲を聴くこと | |
特 技 | スノーボードを2001年から始めました。もっと色々な技を習得したいです | |
座右の銘 | 陽はまた昇る | |
仕事の魅力 | 今まで利用者さんが行う事が難しかった訓練を、誠心誠意を持って指導し、時間をかけてついに達成した時に最高の喜びを分かち合える |
![]() |
かおい ミミ (推定7歳/在籍期間:いつの間にか香生の里に居た) |
趣 味 | 事務室の椅子で昼間中寝ること | |
特 技 | 威嚇すること | |
座右の銘 | なし | |
仕事の魅力 | 石川くんが可愛がってくれる |
![]() |
かおい カンタ (6歳/在籍期間:生まれも育ちも香生の里) |
趣 味 | 事務室の椅子で昼間中寝ること | |
特 技 | 話しかけられたら眠っていても必ず返事する | |
座右の銘 | なし | |
仕事の魅力 | たくさんの人に可愛がってもらえる |
萩産の椿から搾油された椿油のみを原料油脂に利用した、 無添加の手作り石けんです。 毎年、利用者が秋に採った椿の実を使用しています。 |
箸置き(2個セット)700円椿せっけん《春椿》1,800円 |
萩の菊ヶ浜の浜辺で、波とたわむれて遊ぶ波ノ子(貝の名前) いついつまでも二枚の貝が手をつなぎ合って 離れずにいる幸せな貝です。 より良い日々を過ごすために通ってくる人達が、 一つ一つ心を込めて磨いた波ノ子はきっと、 海の彼方から幸せを運んで来てくれるでしょう。 |
箸置き(2個セット)700円箸置き(2個セット)700円 |
箸置き(2個セット)700円ネックレス700円 |
箸置き(2個セット)700円キーホルダー500円 |
箸置き(2個セット)700円ストラップ500円 |
好きな糸で、自由に織った色づかいは織り手の温かい心が 感じられます。織物は、ボランティアさんにより、 袋物・コースター・マフラーに加工され、 イベントの際に出展しています。 |
箸置き(2個セット)700円コースター400円 |
箸置き(2個セット)700円ポケットティッシュケース300円 |
箸置き(2個セット)700円ペンケース800円 |
箸置き(2個セット)700円コインケース500円 |
箸置き(2個セット)700円ランチョンマット400円 |
特定非営利活動法人ピアサポートセンター 《香生の里》 |
住所:山口県萩市大字椿598-1 ・萩市内からは、USボール交差点をR262へ入り、 約1Km先に萩焼泰山窯の看板を目印に、右折後200m ・R262からは、三菱自動車の看板を目印に、 300m先を左折後200m |